私の心の病対処法:禁煙する
当サイトの「自力で出来る対処法」の項目の中の「タバコやお酒などの嗜好品をやめる」という記事でも禁煙について言及していますが、私の場合これとはちょっと事情が違うので、似たような内容ながら載せておきます。
タバコを吸うと吐き気や頭痛がする事がある。
タバコを吸うと喉や胃が刺激されたり、ニコチンの中毒性などによって吐き気をもよおす事や、血管の収縮によって脳の血流が悪くなり頭痛を引き起こす事は知られた話です。
私はピーク時に1日1箱半ほど吸っておりましたが、金銭的、身体的な事を考えて30歳くらいから徐々に本数を減らしていました。
その頃からタバコを吸うと「どうも喉がスッキリしない」「なんとなく吐き気がする」という事が多くなり、他のページでも書いているように喉への刺激に弱い事やタバコの臭さも相まってひどい時は「オエッ」とえずく事もありました。
そういう事が繰り返されると、徐々に「タバコを吸うと吐き気がするのでは…」という一種の予期不安が発生し、吸う前から何やらモヤモヤするようになってしまい、そんな状態でタバコを吸っても美味しいわけもなく、「ああ、やっぱり気持ち悪くなったな…」となる事多数。
こういった事もあって、普段ならどうって事ない外出もタバコを吸ってから出かけると吐き気が出てくる事が多くなり、「外出=吐き気」という予期不安が生まれ、行動範囲を狭める結果になってしまいました。
それ以前からタバコを吸うと頭痛が起きたり酷くなったりというのは実感していた事なので、「タバコ=吐き気」という繋がりが出来上がってしまった以上、タバコは吐き気を頻繁に引き起こし、社会不安障害や嘔吐恐怖持ちの人間には死活問題と考えるようになり、それ以降すっぱりと禁煙しました。
禁煙してからはタバコを起因とする吐き気は無くなりましたから症状は改善に向かい、「嘔吐恐怖などの吐き気に関する心の病を持つ人間とタバコの相性は最悪」と実感すると共に、心の病を患っている方の一部はタバコによって引き起こされた、もしくはタバコによって悪化しているのだろうなと感じます。
冒頭に紹介した「タバコやお酒などの嗜好品をやめる」の記事では、喫煙によるセロトニンやドーパミンといった脳内伝達物質の影響で心の病に悪影響がある事に言及していますが、そんな難しい事以前に「喉への刺激」「胃への刺激」「臭い」といった分かりやすい理由で心の病を悪化させる事もあります。
タバコが「百害あって一利なし」というのは喫煙者、非喫煙者問わず分かっている事だと思いますが、こういったところにも影響があるものだと知っておいてください。
あわせて読みたい関連記事
嘔吐恐怖症は自分が吐く事や他人に吐かれる事を極端に恐れ、それによって日常生活や社会生活に支障をきたしてしまう心の病です。ひどい場合は「吐き気→吐き気の恐怖により緊張→吐き気」という悪循環に陥ることも…続きを読む
「当事者から見る心の病」を運営する私は、サイト名のとおり心の病を患っています。子供の頃から良くなったり悪くなったりを繰り返しつつ引きこもりも体験したそして現在に至るまでの私の病気の履歴を紹介してみたいと思います…続きを読む
日本ではルボックス、パキシルに続いて認証された第3のSSRIであるジェイゾロフト。他のSSRIに比べ効き目や副作用がマイルドで広く使われるようになりましたが、薬価が高く個人輸入により格安の海外ジェネリックに乗り換える方も増えています…続きを読む
社会不安障害や広場恐怖、予期不安によって吐き気が酷くなる私は、場合によって人との会話中といった「1人ではない場面」でも吐き気に襲われることがあります。こういった場合は速やかにその場を離れる理由を考え、酷い時はすぐに実行に移します…続きを読む
「症状ありき」で行動しがちな不安障害やパニック障害の患者に人間本来のあるべき姿である「目的ありき」で行動するように促しています。確かに一理あるのですが人間はそこまで強くはなく理想論の押し付けのようにも感じます…続きを読む
パキシルは現在一番使われている抗うつ薬で、強い効果で不安を和らげる一方で副作用も見逃せません。強い薬であるがゆえ最低一度は医師に処方してもらうべきですが、その後は個人輸入を使い格安で手に入れることも出来ます…続きを読む
私の心の病の症状は「嘔吐恐怖」に「予期不安」「広場恐怖」といったもので、予期不安の緊張により吐き気を誘発するのですが、日常が忙しく吐き気や「オエッ」という「えずき」を頻繁に繰り返していると慣れてくるというメリットも…続きを読む
社会不安障害(SAD)を発症する場面は多くの場合他人の目や評価が気になるときで、そういった場面で強い不安や緊張を感じ、それらが身体症状として現れます。主な症状は動悸、手足の震え、吐き気、腹痛や下痢、呼吸困難や過呼吸などです…続きを読む