家族や周りの人の対処法
家族や周囲の人間の協力が早期治療、治癒を可能にする
ストレスが多く様々な面で多様化している現代社会では、ご家族や親しい方が心の病を患っている方は多いでしょう。
私自身も母が統合失調症で、酷い時は一日中幻聴と妄想に囚われ訳の分からない事ばかり言っているし、「病院に行こう」と言っても「自分は正常だ」と頑なに拒否するしで、こちらが精神的に参ってしまったものです。
心の病と一口に言っても多くの病気が存在し、場合によっては病気を患っている本人がその事に気付かず治療が遅れ、どんどん悪化させてしまう場合があります。
また、本人が病気に気付いていても、精神科や心療内科に対する「頭のおかしい人が行く病院」という偏見によって診察を拒否する場合も多く、早めに治療を受ければ早期に完治、寛解が期待できる病気のはずが、取り返しのつかないところにまで悪化してしまう事も。
特に「うつ病」や「摂食障害」は、悪化すると自殺や心臓発作などで命を落としてしまう事も考えられ、そういった事を防ぐためにもご家族や周囲の方の協力が重要になります。
具体的には心療内科や精神科への通院を促したり、辛さを伴う認知行動療法に積極的に協力したり、状況や病気によっては叱咤激励する事も必要になるかもしれませんし、時には何も言わずそっと見守る事も重要になるでしょう。
そういった周囲の協力があれば、心の病の早期治療、早期治癒に繋がり、それが結果的にご家族や周りの方の心労を減らす事になります。
とはいえ、心の病というのは内科的、外科的な病気や怪我とは違い、本人の考え方、周囲の状況、ストレス、遺伝に至るまで様々な要因が重なり合って発症する場合が多く、また同じ病でも人によって症状や捉え方が違うため、「これが正解」「これで治る」という明確な接し方や対応がないのも確かです。
ここから書く「家族や周りの方の対処法」は、あくまでも「大半の方は良い方向に向かうであろう対処法」であり絶対的なものではないので、ここでの情報を元に心の病を患っている方の状況や反応を見ながら柔軟に対応して下さい。
あわせて読みたい関連記事
嘔吐恐怖症は自分が吐く事や他人に吐かれる事を極端に恐れ、それによって日常生活や社会生活に支障をきたしてしまう心の病です。ひどい場合は「吐き気→吐き気の恐怖により緊張→吐き気」という悪循環に陥ることも…続きを読む
「当事者から見る心の病」を運営する私は、サイト名のとおり心の病を患っています。子供の頃から良くなったり悪くなったりを繰り返しつつ引きこもりも体験したそして現在に至るまでの私の病気の履歴を紹介してみたいと思います…続きを読む
日本ではルボックス、パキシルに続いて認証された第3のSSRIであるジェイゾロフト。他のSSRIに比べ効き目や副作用がマイルドで広く使われるようになりましたが、薬価が高く個人輸入により格安の海外ジェネリックに乗り換える方も増えています…続きを読む
社会不安障害や広場恐怖、予期不安によって吐き気が酷くなる私は、場合によって人との会話中といった「1人ではない場面」でも吐き気に襲われることがあります。こういった場合は速やかにその場を離れる理由を考え、酷い時はすぐに実行に移します…続きを読む
「症状ありき」で行動しがちな不安障害やパニック障害の患者に人間本来のあるべき姿である「目的ありき」で行動するように促しています。確かに一理あるのですが人間はそこまで強くはなく理想論の押し付けのようにも感じます…続きを読む
パキシルは現在一番使われている抗うつ薬で、強い効果で不安を和らげる一方で副作用も見逃せません。強い薬であるがゆえ最低一度は医師に処方してもらうべきですが、その後は個人輸入を使い格安で手に入れることも出来ます…続きを読む
私の心の病の症状は「嘔吐恐怖」に「予期不安」「広場恐怖」といったもので、予期不安の緊張により吐き気を誘発するのですが、日常が忙しく吐き気や「オエッ」という「えずき」を頻繁に繰り返していると慣れてくるというメリットも…続きを読む
社会不安障害(SAD)を発症する場面は多くの場合他人の目や評価が気になるときで、そういった場面で強い不安や緊張を感じ、それらが身体症状として現れます。主な症状は動悸、手足の震え、吐き気、腹痛や下痢、呼吸困難や過呼吸などです…続きを読む